top of page

中学生時代(1978〜1980)

1978年5月 どんぐり結成

@鎌倉市立第二中学校

中学2年生の春、やる気もなくバラバラにフォークソングクラブに入部したおーしま、えぐち、かっちゃん、かずひこの4人。ぶらぶらしてると顧問の先生に無理矢理グループを組まされ、ここに“どんぐり”の原点がスタートする。

1978年9月 こういちろう加入

@鎌倉市立第二中学校・フォークソングクラブ

最初は「なんでこいつらなんかと・・・」とお互いに内心思いながらも、やっていくうちにだんだんおもしろくなってくる。バンドとしての体裁を整えるべく、ベースが弾けるという転校生・こういちろうを強制加入させ、現在の“どんぐり”が生まれる。ずっとギターを弾いていたかっちゃんはギターを練習し始めたかずひことのじゃんけんに負けてドラマーに転向。

1978年11月 中二の文化祭

@鎌倉市立第二中学校・音楽室

文化祭での初ライブ。現在演奏しているジャンルの他,アリス,かぐや姫,風,イルカといった純粋なフォークソングも演奏。当時ハードロック狂だったこういちろうは、そんな音楽にはまったく興味がないのでただ立っているだけで演奏してなかったらしい(笑)。

1979年4月 ライブ計画

@鎌倉市立第二中学校

文化祭に味をしめて、他にも演奏する場を求めたメンバーは策略を計画。

まずは準備段階として、

 おーしま→生徒会本部

 えぐち→福祉委員会委員長

 かずひこ→体育委員会委員長

 かっちゃん→吹奏楽部に仮入部

​と、生徒会活動に積極的に参加する。

1979年?月 ライブ学校行事化

@鎌倉市立第二中学校

計画第1弾『ライブ学校行事化』

 えぐち(福祉委員長)がバンドの演奏会を校内定例行事とすることを生徒会に提案。

 かっちゃん(吹奏楽部)が練習&演奏会での音楽室の使用許可を取る。

 おーしま(生徒会本部)が生徒会で強行にプッシュ。

結果、文化祭でもないのに音楽室でのライブ決行に成功する。

1979年?月 体育館ライブ

@鎌倉市立第二中学校・体育館

計画第2弾『体育館ライブ』

 まず、ギターが弾ける若手教師に出演を持ちかけるなどして職員室の全面的な支援を取り付ける。
 かずひこ(体育委員長)がゴリ押しして、運動部の練習とバッティングするため無理と言われていた放課後の体育館の使用許可の獲得に成功する。

結果、ついに念願だった体育館ライブを決行した。

1979年秋 中三の文化祭

@鎌倉市立第二中学校・音楽室

当然文化祭でも堂々とライブ決行。

この頃には校内に他にも2、3のバンドが生まれてくる。

1980年3月 音楽のつどい

@鎌倉市立中央公民館

いよいよ中学も卒業。全員バラバラな高校へ進学することになったどんぐり、なんと市の教育委員会主催の吹奏楽部演奏会『音楽のつどい』の余興として出演することに。あとにも先にもこれほど多くの観客(約700人)の前で演奏したことはないという記念すべきライブ。

​→(秘)発掘音源

Please reload

bottom of page